2008年02月02日
定期演奏会とは
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
一口にオーケストラのコンサートといっても、ファミリー・ポップス・プロムナード・名曲・特別など、さまざまな名称がある。
これらは演奏する曲目や対象とする聴衆などを、総合的に考慮して使い分けているのだが、その多くは《一見さん》のためのお楽しみ的なものか、《お座敷》がかかって演奏する場合。
それに対して、オケの最大の看板であり一人前の証となるのが定期演奏会で、これは定期的に自分たちの自主的な勉強の成果を発表するというもの。
またサブスクリプションという英語が示すように、原則として《お得意さん》である予約会員のためのものである。
だからオケにとって、定期演奏会は真剣勝負の場であり、その出来の良し悪しはオケへの評価に直結する。
しかし同時に指揮者やソリストにとっても、そうした定期に出演するのは「選ばれた存在」である事を天下に示す絶好の機会となる。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。