2008年02月04日
プラッソンのフォーレ/管弦楽曲集
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
プラッソンの指揮は、フォーレの音楽特有のフランス的な香りと知的な抒情性をあますところなく表出している。
このアルバムを聴くと、フォーレのオーケストラ曲の世界がいかに奥行が深く、幅が広いものであるかを再認識させられる。
第1集での「ペレアスとメリザンド」はナグルのフルート独奏による「シシリエンヌ」が詩情あふれる美しい演奏。
またシュターデの独唱する「メリザンドの歌」が絶品だ。
「マスクとベルガマクス」では、ゲッダの歌う「月の光」が素晴らしいし、また「パヴァーヌ」の美しさも筆舌に尽くしがたいものだ。
第2集では、歌劇「ペネロプ」からの「前奏曲」が収録されているのも、このアルバムの価値を大いに高めている。
フォーレの神髄ともいえる作品で、プラッソンが作為のない自然体の音楽をつくり上げているのが好ましい。
またコラールがソロを受け持ったバラードと幻想曲が素晴らしい演奏だ。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。