2008年02月25日
インバルのマーラー:交響曲第7番「夜の歌」
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
インバル&フランクフルト放送響のマーラー全集の中でも飛び抜けて優れているのが「夜の歌」だ。
これはインバルの傑作というだけでなく、長くこの曲の代表的名演に数えられるに違いない。
すみずみにまでよく磨き上げられたその表現は、見事というほかはなく、特に、マーラーらしい抒情性にあふれた旋律の歌わせ方は、比類がない。
インバルの解釈は、音楽の細部、というより暗部にまで光を与えたようなもので、この曲に強靭な筋骨を与えた最初の演奏ではないかと思えるほどである。
マーラーの抒情的旋律がそれぞれの部分にゆるぎなくはめ込まれた感じがあり、すべての音が意味深く聴こえてくる。
完璧なまでの名演だ。
マーラーの交響曲第7番を難解だと感じているひとに広く薦めたい。
なおこの録音は、B&Kマイク2本を基本として、一部に補助マイクを立て、ディジタル遅延補正してミキシングする方法が採られている。
この録音もまた、すこぶるすぐれている。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。