2008年06月21日
今週(今日)のハイビジョン ウイークエンド シアター
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
2008年 6月21日(土) 21:00 〜 翌 00:51 サントリーホール 公演
歌劇「フィガロの結婚」 全4幕 ( モーツァルト )
初めてこのオペラを接する人のために解説しよう。
モーツァルトの"3大オペラ"の最初を飾る傑作となったこのオペラは、ロッシーニの名作「セビリャの理髪師」の続きに当たる物語である。知恵のはたらくフィガロのおかげで、美人のロジーナと結ばれたアルマヴィーヴァ伯爵が、この物語では、ロジーンだけでは飽き足らず、結婚式が間近にせまっているフィガロの婚約者スザンナにまで手を出そうとするが、フィガロ、スザンナ、ロジーナたちに徹底的に懲らしめられる、という内容になっている。
このオペラは、モーツァルトが30歳(1786年)、最も脂ののりきった時に書かれたものだが、原作のボーマルシェの戯曲は、フランスの支配階級の腐敗堕落ぶりを強烈にこきおろしたもので、1784年パリで初演された時には大変な騒ぎとなったという。そして、このオペラもまた、1789年に勃発したフランス革命に一役買うことになった、ともいえるのである。
*以下お薦めの名盤
カラヤン壮年期の「フィガロ」
ベームの「フィガロ」
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. モーツァルト作曲フィガロの結婚by東京室内歌劇場コンサート・ オペラ@TOKYO FMホール [ La Dolce Vita 1/2 ] 2008年06月21日 00:49
27日、TOKYO FMホールで、東京室内歌劇場コンサート・オペラによるモーツァルト作曲の歌劇「フィガロの結婚」ブルー・アイランド(青島)版を楽しんだ。
構成・指揮・演出:青島広志さん、オーケストラの代わりを担った多彩なピアノ:大島義彰さん。 現代に翻案した舞台は30...