2008年09月14日
アーノンクールのバッハ:狩りのカンタータ&農民カンタータ
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
カンタータには、本来の教会の行事のための「教会カンタータ」の他に、領主や貴族、知人などの慶事の際に演奏される「世俗カンタータ」というものがある。
バッハは、こういったカンタータを20曲あまり残しているが、この2曲はそれらのうちでも特に有名なものとなっている。
アーノンクールはレオンハルトと協同してカンタータ大全集を録音するという偉業をやってのけたが、これはその完成を記念した録音である。
世俗カンタータにおけるアーノンクールは生き生きとした躍動感に満ち、聴く者の心を解放してくれる。
2曲とも底抜けに明るく、バロック・オペラとしても納得できる楽しさいっぱいの演奏だ。
あの謹厳なバッハにもこうしたおどけた一面があったのかと思うと、実に愉快になる。
第208番は4人のソリストがよく歌い、オケも明快な音の動きと調和していて実に美しい。
第212番も農民たちの生活が躍如とした演奏。
バッハの音楽の楽しい一面を知るのに極めて好適の1枚だ。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。