2008年12月01日
アシュケナージ&メータのベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
アシュケナージは、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を3度録音しているが、これは、その2度目のもので、最も普遍性が高い名演。
ベートーヴェン協奏曲全集の中でも、最も優れたディスクであろう。
アシュケナージのタッチは文字通り美しく、安心して身をまかせられる演奏だ。
繊細華麗で、かつ、スケールの大きな表現となっているところが大きな特徴である。
なんともフレッシュなベートーヴェンだ。
第1番は自然で、珠をころがすような美音は彼の独壇場だ。
第2番は落ち着いた風格を加え、第3番は遅めのテンポに大家の芸風が生きている。
第4番の円熟ぶりも見事で、豊かな音楽をいっぱいに溢れさせている。
「皇帝」では宝石のような美音ながら、メリハリの効果を与え、特にフィナーレにおけるウィーン風の8分の6拍子がこれほど生きた演奏は他にない。
メータの指揮も、力強く、また非常にしなやかで、奥行き深く、新しいロマンティシズムともいえる感触を自然に発散させている。
柔らかなウィーン・フィルの音色も素晴らしい。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。