2008年12月20日

スウィトナーのモーツァルト:オペラ序曲集


この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。



オペラの楽しさはまず序曲から。

モーツァルトの有名なオペラの序曲がまた、音楽的に実にすぐれており、モーツァルトのオペラ入門曲としては、うってつけの音楽となっている。

このディスクはモーツァルトの有名な序曲を9曲集めたもので、選曲のよさに加えて演奏の質もきわめて高い。

スウィトナーは、これら9曲を完全に手中に収め、それぞれ趣を異にする曲の性格を鮮やかに浮き彫りにしている。

「フィガロの結婚」は心が浮き立つように音楽が息づいているし、「劇場支配人」は、その闊達な表現に魅了される。

「ドン・ジョヴァンニ」もこの曲のもつ暗い雰囲気を余すところなく表出していて見事だ。

ベルリン国立歌劇場管弦楽団の独特の響きもあって、明るく華やか!じゃないところが好ましいモーツァルト。

古き良きモーツァルトと、別に本当に古くはないのだけれど、感じてしまう。

このオーケストラの響きの、いわば長所が出ている。

ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング



フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室



classicalmusic at 00:02コメント(0)トラックバック(0)モーツァルト | スウィトナー 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メルマガ登録・解除
 

Profile

classicalmusic

早稲田大学文学部哲学科卒業。元早大フルトヴェングラー研究会幹事長。幹事長時代サークルを大学公認サークルに昇格させた。クラシック音楽CD保有数は数えきれないほど。いわゆる名曲名盤はほとんど所有。秘蔵ディスク、正規のCDから得られぬ一期一会的海賊盤なども多数保有。毎日造詣を深めることに腐心し、このブログを通じていかにクラシック音楽の真髄を多くの方々に広めてゆくかということに使命を感じて活動中。

よろしくお願いします(__)
Categories
Archives
Recent Comments
記事検索
  • ライブドアブログ