2009年06月06日

ヨーヨー・マ&アックスのベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集


この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。



ヨーヨー・マは1955年に台湾系中国人を両親としてパリに生まれたが、まもなく渡米し、ジュリアード音楽院でヤーノシュ・シュタルケルとレナード・ローズに師事した。

そのすぐれた才能は早くから評判となり、欧米各地でオーケストラと共演、多くのリサイタルを開いて絶賛を博した。

いまや現代最高のチェリストの一人として注目されている。

彼が、ポーランド生まれで、アメリカを中心に活躍しているピアニスト、アックスと組んだこの演奏は、新しい資料による新ベートーヴェン全集によっているため、これまでのとは多少違っている。

このふたりの演奏は、ロストロポーヴィチとリヒテルの熱演とは対照的に、穏やかでのびのびとしている。

マのチェロは、持ち前の美音とすぐれたテクニックで、実に素直に悠然と弾きあげている。

マのソロはきわめて豪胆で明快、曖昧さのない切れ味の鋭いもので、全体に引き締まった好演である。

アックスのピアノもマとぴったりと呼吸が合っており新鮮で実によく付けていて、マとともに最上のアンサンブルといえる。

ソナタでは実にしなやかで伸び伸びとした運びの中に、チェロとピアノのぴったりと呼吸の合った二重奏がかもしだす抒情のかぐわしさは、他に類をみないもので、自然体・平常心で臨んで曲の味わい深さを出した好演。

「魔笛」の主題による2曲もヨーヨー・マの技巧は優れていて危なげなところはどこにもなく、短調の変奏での深く熱っぽいチェロの歌が胸を打つ。

アックスのピアノもしっかりしている。

ネアカのベートーヴェンだが、両者の和気あいあいのアンサンブルのせいで、これらの作品が実に楽しく味わえる。

ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング



フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室



classicalmusic at 06:53コメント(0)トラックバック(0)ベートーヴェン | ヨーヨー・マ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メルマガ登録・解除
 

Profile

classicalmusic

早稲田大学文学部哲学科卒業。元早大フルトヴェングラー研究会幹事長。幹事長時代サークルを大学公認サークルに昇格させた。クラシック音楽CD保有数は数えきれないほど。いわゆる名曲名盤はほとんど所有。秘蔵ディスク、正規のCDから得られぬ一期一会的海賊盤なども多数保有。毎日造詣を深めることに腐心し、このブログを通じていかにクラシック音楽の真髄を多くの方々に広めてゆくかということに使命を感じて活動中。

よろしくお願いします(__)
Categories
Archives
Recent Comments
記事検索
  • ライブドアブログ