2009年06月13日
ハイティンクのショスタコーヴィチ:交響曲全集
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
ヴォルコフ編の『ショスタコーヴィチの証言』はそれまでのショスタコーヴィチのイメージを大きく覆した。
舞台作品にも、室内楽にもその影響はすぐに現れたが、交響曲の解釈にもそれこそ革命的な変化が生じた。
その第一歩を印したのがこのハイティンク盤だ。
しかしロストロポーヴィチに代表されるような「証言」的解釈といえるわけではない。
むしろどんな立場にせよ思想によった解釈ではなく、音楽におのずと思想を語らせた点で、その後の幾多の演奏とも一線を画していると思う。
その透明感と堅実さは他の演奏では聴けないものだ。
その透徹したハイティンクの解釈を通して、全15曲の交響曲はショスタコーヴィチの人生と思想の遍歴を伝えている。
ここにはハイティンクの誠実をきわめた姿勢と、純音楽的演奏様式が一貫してある。
スコアを真摯に見つめることで作品の音楽的な意味を追求しながら曲の内面を掘り下げ、密度の高い音楽と均衡感の強い造形が表現されている。
作品に共通した悲劇的な感情や内部の隠された鋭いまなざしが、装飾や皮相感を伴わずに表出され、本質と美と思想を率直に聴き手に伝えてくれる。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。