2010年05月30日
ヨーヨー・マのハイドン&ボッケリーニ : チェロ協奏曲
この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。
ヨーヨー・マの上品・柔軟な音楽性が十二分に発揮された美演である。
ハイドンの第1番は彼の小味な繊細さがひときわ目立ち、その豊かな高貴さは比類がない。
あまりとさらりと表現しているので、チェロというよりも、むしろヴァイオリンの演奏でも聴いているかのような感じだ。
フィナーレのリズム感とテクニックの卓越も驚嘆に値する。
チェロならではの力強さを求めようとする人には向かないかもしれないが、特に、この第1番のような曲は、テクニシャンのヨーヨー・マにはまさにぴったりの演奏といえる。
第2番もきわめてすっきりと、鮮やかな技巧で弾きあげた演奏で、速めのテンポから実に伸びやかな音楽が流れてゆく。
音色も美しく磨きぬかれていて、とくに第1楽章の流麗な運びかたはすばらしい。
そしてなによりも、その天真爛漫なおおらかな演奏に魅せられてしまう。
ガルシア指揮のオーケストラもマのソロにぴったりだ。
ボッケリーニも卓越した演奏で、マはすばらしいテクニックで、この曲を鮮やかに弾きあげている。
この曲もチェロらしい力強い響きを求める人には、多少不満が残るかもしれないが、その磨きあげられた美しい音色で、しなやかに、しかもデリケートに表現しており、全体に音楽の流れがすっきりとしているところがよい。
聴いたあとに、さわやかさの残る演奏だ。
ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング
フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 春のバラフェスタ??バラ園コンサート@神代植物公園 [ La Dolce Vita 1/2 ] 2010年06月04日 11:26
16日、神代植物公園の「春のバラフェスタ」、その一環の「バラ園コンサート」を楽しんだ。 薔薇園を背景に左の写真のサクソフォーン:河西麻希さん、キーボード:桑原裕子さん、パーカッション:橋本容昌さんによりピアソラ(CD「ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ」)の「ピオレ...