2016年02月20日

イーヴォ・ポゴレリチ[DVD]


この記事をお読みになる前に、人気ブログランキングへワンクリックお願いします。



1983年にドナルド・フェザーストーンによって制作されたこの短編のドキュメンタリーは2部分から構成されている。

第1部はポゴレリチの師でありまた妻でもあったピアニスト、アリーザ・ケゼラーゼによるポゴレリチへのレッスン風景と両者へのインタビュー、そして第2部は放送用録画の本番で、ラヴェルの『夜のガスパール』全3曲がレッスンの成果を示す形で演奏されている。

シンプルな作りだがポゴレリチの素顔を捉えた作品として評価したい。

レッスン内容はピアノの技術的な問題を一通り解決したピアニストが初めて臨むことができるような高度なもので、作品のインスピレーションになった詩の解釈から表現上のテクニックまでが総合的に試みられている。

ケゼラーゼはポゴレリチの演奏を初めて聴いた時、彼のテクニック上の弱点、つまり手のポジションに硬さがあることを即座に見抜いて「あなたは才能に恵まれているが、これからハードな努力をしなければならない」と忠告した。

彼女の不躾な指摘に面食らったポゴレリチは「誰ですか、あなたは?」と問いただしたという。

ケゼラーゼは、ピアニストの手は他の身体の部分から完全に独立して自由でなければならないと力説している。

だが彼女は彼の個性を損なうような教え方はしなかった。

むしろ個性が活かされる自由な手のポジションとそれが発揮される能力を確実に養ったことが、彼のその後の急速な上達にも証明されている。

1980年の第10回ショパン・コンクールでの、アルゲリッチがテレビ放送のインタビューに答えて「彼こそ天才、審査員でいることは恥だ」と言って辞任したエピソードも短いながら収録されている。

ここでは政治的な背景には一切触れられていないが、ケゼラーゼは「審査員達はポゴレリチの演奏に異質さを発見すると、彼の表現上のミステイクを躍起になって探し、それがないと分かると、今度は彼の服装やステージ・マナーを批判してコンクールの本選から排除した」と証言している。

ポゴレリチ自身も審査の対象が音楽以外のことに及ぶ奇妙さを、真のアーティストに対する致命的な事態だと冷静に話している。

結果的に、審査員達の罪滅ぼしのためか、彼には特別賞が授与されることになる。

その表彰式にチューインガムを噛みながら現われたポゴレリチは聴衆の大喝采を浴びている。

彼の場違いとも思える宅急便の配達人のような服装と、シニカルな笑顔は明らかにこのコンクールに抗議したものだ。

結婚については、一般に言われていることとは多少異なっていて、彼らが結婚したのはポゴレリチが21歳、ケゼラーゼ37歳の時だったようだ。

また電撃的な結婚ではなく、10回から15回ほどのレッスンに通った後、いつものようにコーヒーを一緒に飲んでいる時にポゴレリチが切り出した。

彼はまだ18歳で、ケゼラーゼには子供もいたし当時の生活に不満はなかったので、彼女は申し出を遮り、取り合わなかった。

彼は怒って「どうあっても結婚するよ」と捨て台詞を吐いてドアに八つ当たりして出て行ったと回想している。

しかし後年彼女が亡くなった時、ポゴレリチが総ての演奏会をキャンセルして入院するほど重度の鬱状態に陥ったことは、妻への一途な愛情の証しだろう。

インタビューはスコットランドの彼らの自宅で行われ、彼女の息子ゲオルギとの家族団欒の微笑ましい風景も映し出されている。

尚レッスンはロシア語で、インタビューにはポゴレリチが英語、ケゼラーゼはロシア語で応じているが、英、独、仏語のサブ・タイトルが選択できる。

リージョン・コードはフリー。

ところで、クラシック音楽情報ならこちらがオススメです。
人気ブログランキング



フルトヴェングラーのCDなら、 フルトヴェングラー鑑賞室



classicalmusic at 00:44コメント(0)ポゴレリチ | 映画 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メルマガ登録・解除
 

Profile

classicalmusic

早稲田大学文学部哲学科卒業。元早大フルトヴェングラー研究会幹事長。幹事長時代サークルを大学公認サークルに昇格させた。クラシック音楽CD保有数は数えきれないほど。いわゆる名曲名盤はほとんど所有。秘蔵ディスク、正規のCDから得られぬ一期一会的海賊盤なども多数保有。毎日造詣を深めることに腐心し、このブログを通じていかにクラシック音楽の真髄を多くの方々に広めてゆくかということに使命を感じて活動中。

よろしくお願いします(__)
Categories
Archives
Recent Comments
記事検索
  • ライブドアブログ